この差って何ですか?2時間SPで
今が旬の健康長寿食材「きのこの健康効果」が大特集されます!
免疫力アップ、高血圧予防にいいとされているきのこですが、
今回の特集は「これからの時期鍋料理に大活躍するキノコの健康効果の差!」についてだとか!
免疫力アップ、高血圧予防に効果的なキノコの種類は?
栄養分を損なわない調理法は?
シイタケ・マイタケ・エノキタケ・しめじ・マッシュルーム・キクラゲの6種類のキノコの中で、どのキノコを食べれば何に効果的なのか
を紹介します!
スポンサードリンク
キノコの健康効果の差は?
これからの時期、鍋料理にも大活躍する「キノコ」ですが、
キノコの生産量・消費量ともにNo.1の長野県は、都道府県別「平均寿命ランキング」で上位なんだそうです!
キノコは健康にこんなに効果があるんですね。
でも、実はキノコは種類と食べ方によって、健康効果に大きな差がでるみたいですね、
免疫力アップには「舞茸」
免疫力アップには「αグルカン」という成分が効果があるそうで、
「αグルカン」は体内に入ると免疫細胞の働きを活性化してくれるため、免疫力がアップしてくれ、
ウイルスや細菌を撃退してくれるのだそうです!
キノコの中で一番「αグルカン」が多いのはなんと舞茸なのだそうです!
しかも、マイタケに含まれる「αグルカン」はインフルエンザ予防にも効果的なんだとか!!
これからの時期にはもってこいですね!
そんな「マイタケ」の免疫力がより高まる食べ合わせは、
マイタケ+ゴボウ!なのだそうです!
ゴボウに含まれる「イヌリン」という成分が免疫細胞の働きをより活性化してくれるそうです!
スポンサードリンク
高血圧予防には「干ししいたけ」
糖分や油を摂りすぎると血液の塊ができてドロドロ血液に。
その結果、血流が悪くなり血圧が上昇してしまいます。
また、冬は運動不足で血液がドロドロになりやすく、血圧が高い人は特に要注意!
そんな高血圧予防には「グアニル酸」が効果的です!
「グアニル酸」は血液の塊を分解してくれるので、血液がサラサラになり血圧を下げることができるんです!
キノコの中で一番「グアニル酸」が多いのはしいたけです!
ちなみに「生シイタケ」と「干しシイタケ」を比べると、干しシイタケの方がグアニル酸が多い結果となっています!
また、干しシイタケを戻す時、氷水でもどすとグアニル酸の量を増やすことができるんだとか!
理由は「グアニル酸」は10~50℃だと分解されて減少してしまうからだそうです!
「グアニル酸」は水温5℃以下で戻すと多く残るので、氷水などに浸し冷蔵庫で戻すのが一番オススメです!
しかもお湯の方が早いんじゃ?
と思ってましたけど、お湯で戻しても氷水で戻しても、戻し時間はほぼ同じなんだそう!!
しかも氷水で戻すと、栄養成分が3倍に増すそうです!
そんな「しいたけ」の高血圧予防効果がより高まる食べ合わせは、しいたけ+ショウガです!
ショウガに含まれる「ジンゲロール」という成分が血管を広げてくれるため、血圧が下がるんだそうですよ!!
シイタケの血液サラサラ効果と、ショウガの血管を広げる効果で、より血圧の上昇を抑えてくれます!
スポンサードリンク
疲労回復には「エノキ」
疲労回復には「ビタミンB1」が効果的!
キノコの中で一番「ビタミンB1」が多いキノコはエノキタケです!
疲労がたまった時にただ糖分を摂取するだけでは、実はなかなかエネルギーに変えてくれません!
このエネルギー変換を助ける働きをしてくれるのが、ビタミンB1なんです!
このビタミンB1を多く含んでいるキノコは「えのきたけ」なんです!!
含有量は他のキノコに比べて最大で2倍ほど多く含まれていることがわかります。
そしてこのえのきたけの疲労回復効果をよ高める食べ合わせ食材というのが
にんにくなのです!
ニンニクには、ビタミンB6が含まれています。
このビタミンB6は、えのきたけに含まれるビタミンB1の働きを
助ける効果があるのでより疲労回復効果を高める事ができるのです!
ビタミンB群は女性が不足しがちなビタミンなので特にとったほうがいいですね!
スポンサードリンク
まとめ
今回は、免疫力アップ、高血圧予防に効果的なキノコの種類は?
栄養分を損なわない調理法は?
シイタケ・マイタケ・エノキタケ・しめじ・マッシュルーム・キクラゲの6種類のキノコの中で、どのキノコを食べれば何に効果的なのか?
について紹介していきました!
キノコって安いし食物繊維もとれるし、何より美味しい!
しかも免疫力アップや高血圧予防になるのなら更にとっておきたい食材ですよね!
ご飯のおかずに是非一品加えたいですよね!
キノコの成分にこれからも注目していきたいと思います!
ご覧いただきましてありがとうございました!
スポンサードリンク
コメントを残す