[名医の太鼓判]みかん4個で骨粗しょう症予防?!栄養素や効能は?レシピなどもご紹介!!

みかんを食べたら骨粗しょう症予防になる!と

 

17日放送の【名医のTHE太鼓判】で紹介されますね!

 

そんなみかんについてなぜ骨粗しょう症予防になるのか?

 

一日4個で骨粗しょう症予防?

 

みかんに含まれる栄養素と働きは?

みかんのβクリプトキサンチンは骨粗しょう症予防?

柑橘類の中でもβクリプトキサンチンがダントツ?

しかも体に蓄積される?

みかんを効率よくとるレシピは?

などについて気になりますね。

 

今回はみかんについて調べてみました!

スポンサードリンク

ミカン好きに朗報! 14個で骨粗鬆症の予防効果アリ?

この時期、ビタミンCが多いミカンは風邪の予防に効くと昔から言われていますね。

 

みかんはそれだけではなく、超高齢社会を迎えるなか、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防にもなるという研究結果が公表されています。

 

みかんを食べると骨粗しょう症のリスクが92%も低下するのだとか!!

 

骨粗鬆症は、年齢を重ねるに従い骨密度が低くなり、骨がもろくなった結果、骨折しやすくなったりする病気です。

 

骨粗鬆症は、がんや脳卒中のようにすぐに生命に関わる病気ではないが、骨密度は短期間では回復しないため、年をとって骨折すれば、そのまま寝たきりになる危険があり、決して侮れない病気です。

 

冬の果物であるミカンを毎日食べて、この骨粗鬆症を予防できるかもしれないという研究結果を、果樹研究所カンキツ研究興津拠点(静岡市)で食品機能学が専門の杉浦実・主任研究員が、米科学誌「プロスワン」で発表したのだそう。

 

そして今回は名医の太鼓判でも紹介されます。

 

同研究所では以前から、果物や野菜に多く含まれている抗酸化物質のひとつ

βクリプトキサンチン」(β-CRPに注目しているそうで、

 

このβ-CRPの血中濃度が高い閉経後の女性は骨密度が高い、という関連性を見いだしていたのだそうです。

 

 その結果をもとに、2005年度、温州ミカンの産地として有名な浜松市三ヶ日地域住民699人を対象にした調査を開始しました。

 

すると、閉経女性のうち「ミカンを毎日1個、または食べない日がある」という血中β-CRP値が低いグループの骨粗鬆症発症リスクを1とすると、

 

「毎日4個食べる」というグループでは0.08と低いことがわかったそうです!

 

に必ずミカンを食べる、という人には朗報かもしれないですね!

 

あまりみかんが好きではない人にとって14個」は難しいかもしれないですが

スポンサードリンク

みかんジュースでもいいの?

引用:https://www.ehime-inryo.co.jp/products/mailorder-original/120680.html

ならば、ジュースではだめなのか。と調べて見たところ、

 

「ジュースだと、果汁を搾る工程でβ-CRPが果物そのものの半分程度に減るほか、果物に含まれる糖分を液体で短時間に飲むことの悪影響も否定できません。果汁を飲む回数が多いほど糖尿病の発症率が高くなるという報告もあります」

とのこと。

 

しかし、ポンジュースを製造・販売するえひめ飲料(松山市)が、この難問をクリアする商品を生み出しました。

 

POMアシタノカラダみかんジュース」。ミカン1個分のカロリーで3個分のβ-CRPを摂取できるというジュースも発売しているようですね。

 

みかんをたくさん食べるのが苦手な人はジュースで摂取するのもいいかもしれないですね。

 

みかんに含まれる栄養素と働きは?

さて、そんな優秀な働きをするみかんですが、どのような栄養素が含まれるのか調べてみました。

 

ビタミンC

ビタミンCは、体の細胞と細胞の間を結ぶコラーゲンを作る手助けをする働きがあります。

 

皮膚や粘膜の健康維持にも役立ちます。

 

美容効果も期待でき、また老化の原因となる活性酸素ができるのを防ぐ働きがあるそうですね。

 

皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強めたり、鉄の吸収をよくする働きをしてくれます。

 

ビタミンCは体の栄養素の基盤のようなものですね。

βクリプトキサンチン

βクリプトキサンチンは必要に応じて体内でビタミンAに変換されるようです。

 

ビタミンAは粘膜を健康に保つ働きをしてくれるビタミンです。

 

そして皮膚を健康に保つ働きもあるので、美肌効果も期待できます。

カルシウム

骨に必要な栄養素でおなじみのカルシウムですが、

 

カルシウムは体内の水分を調整する働きをしてくれます。

 

利尿作用もあり、体の余計な水分を排出する手助けをしてくれるので、むくみ防止効果もあるようです!

ビタミンB

ビタミンB1摂取で、糖質の代謝が手助けされるようです。

 

 

持久力アップや疲労回復効果も期待できるそうです。

みかんは様々な栄養が含まれるみたいですね!

 

何気なくみかんを食べてましたが、見方が変わりましたね!

スポンサードリンク

 柑橘類の中でもβクリプトキサンチンがダントツ?しかも体に蓄積される?

そんな万能なみかんですが、違う柑橘類でも味が似てるし、

 

違うものでも代用できるのかな?

 

と思った方もいらっしゃると思うのですが、

 

βクリプトキサンチンが含まれる柑橘類は

みかんがダントツな様ですね!

 

みかん 120

オレンジ(バレンシア) 130

きんかん 200

みかん1800

 

とダントツです!

 

そして年中食べなければいけないのか?と疑問に思った方もいると思いますが、

 

βクリプトキサンチンは体に蓄積されるらしく、冬にしっかり蓄えておけば十分な量を蓄積できるみたいですね。

 

いいようにできてますねー!

みかんを効率よくとるレシピは?

番組ではみかんを取り入れてお料理を作っているお宅を取材していましたが、

 

炊き込みご飯を作るときご飯を炊く水の代わりにみかんジュースを入れて作ったりされていました。

 

炊く水を全部オレンジジュースにしていたので、これ美味しいのかな?と疑問になりましたが、

 

なかなか爽やかで合うみたいですね!

 

さらにみかんの皮のきんぴらも紹介されていて、

 

とても美味しそうだったので作り方をご紹介していきます!

 

みかんの皮のきんぴら

 

材料 (約34人分)

温州ミカンの皮 みかん10ケ分位

ちりめんじゃこ 約50グラム

ごま お好みで

サラダオイル 少々

薄口醤油(好みで)少々

 

作り方

1.皮がたまったら、鋏でチョキチョキ、一日置いたら乾燥状態になる(レンジで乾燥もOK

2.フライパンにオイルを入れ温め、皮・ちりめんと順に入れ炒める。

3.最後にごまをふり、味を見て薄口醤油で調整し、できあがり。

 

コツ・ポイント

皮はこげやすいので注意!

番組でも美味しい!と好評でしたし、

普段捨てるようなみかんの皮も食べれたら節約にもなりますね!

引用:クックパッド

スポンサードリンク

 

まとめ

今回は、みかんについてなぜ骨粗しょう症予防になるのか?

 

一日4個で骨粗しょう症予防?

 

みかんに含まれる栄養素と働きは?

 

みかんのβクリプトキサンチンは骨粗しょう症予防?

 

柑橘類の中でもβクリプトキサンチンがダントツ?しかも体に蓄積される?

 

みかんを効率よくとるレシピは?について調べてみました。

 

冬といえばみかん。こたつにみかん。昔から冬になると登場するみかんですが、

 

つい食べ過ぎてしまったりしてでもついつい手が伸びてしまう存在でしたが、

 

4個も食べれると思ったら嬉しいかも!!

 

皆さまも冬にみかん食べましょうね!

 

ご覧いただきましてありがとうございました!

スポンサードリンク

(Visited 224 times, 1 visits today)





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA